foodpandaの鞄が使えない!foodpanaの鞄徹底解説

Uber配達員

日本に上陸したfoodpanda(フードパンダ)の特徴的なピンクのパンダ鞄

一回見たら忘れられないインパクトですよね。

さっそくfoodpandaに登録して鞄を手に入れてきたのでレビューしていきます。

鞄の入手方法

foodpandaのバックを手に入れるためにはまずはfoodpandaに登録する必要があります。

1.オンライン登録

2.拠点でトレーニング

3.バック等グッツの受け取り

foodpandaへの登録はアルバイトではなく個人事業主としての契約になるので18歳以上なら誰でも登録可能です。

オンライン登録して当日に拠点でトレーニングに参加すればすぐに鞄やパンダグッツを手に入れる事ができます。

最初は無料でしたが、現在では4,000円で鞄と服を購入することになります。

 

foodpandaの登録方法について詳しくはこちらから

kisukelife.xyz

パンダバックの特徴

パンダバックは受け取った時は畳まれた状態です。

銀色のアルミカバーがある底面用の板でと、2枚の白いプラスチックの段ボールを背中に当たる部分と、パンダの顔の裏面に入れます。

鞄型に組み立てるとこのようになります。

Uberバックに比べて真四角に近いイメージで、大きい印象を受けましたが持った感じとしてはそこまで重いとは感じませんでした。

素材が軽いのも関係しているかもしれませんが、肩の部分のクッション性が良いので背負った感じが軽く思えるのかもしれません。

方の部分の紐は幅広でかなり肉厚です。

 

パンダバックの実際大きさは測ってみるとこのようになりました

高さ:47cm

横幅:43cm

奥行(最大):45cm

奥行(通常):33cm

Uberの第四世代(現行)の鞄と比べると横幅は小さく奥行きが大きくなっています。

拡張するとかなり大きいです、何を運ばせるつもりなの?っていうくらい大きいです。ネットでも試してる方がいましたが、子供なら余裕で入れるくらいの大きさです。

女子が背負うと鞄が歩いてるみたいになりますね!笑

パンダの絵が描いてある部分は開けることができます。

海外だとバイクに固定して使ってる人も多いので、正面が開くのは商品の出し入れがしやすくて良いですね◎

もちろん鞄の上の部分も開ける事ができますよ。上からのぞくと鞄の中はこのようになります。

中の仕切り板を固定できるマジックテープは二か所ありますね。ただしパンダの絵が描いてある面にマジックテープが無いので、仕切り板を固定するのは少し難しい…

たくさんの固定材(緩衝材)を使って固定する必要がありそうです。

パンダバック長所

パンダバックの一番の特徴は色とデザイン!

ピンクのバックが好きな方や、パンダのかわいいデザイン。

Uber女子の中では結構人気ですね。

可愛いバックでデリバリーしたい人にはちゃくちゃお勧めです^^

 

あとは容量の大きさ、バイクに固定した時の商品の出し入れのしやすさもgoodポイントです!

パンダバックのここが残念

私が考えるパンダバックの残念ポイント

・大きさ

・中の仕切り板の固定ができない

・上のフタがマジックテープではなくチャック式

まず大きさですが、何人前入るんだ?っていうくらい大きくて、不必要感が凄い。しかもこの大きさのバックを背負うのはかなりしんどいですし、家で保管するにも場所取りますよね。

あとは、もう鞄としてそもそも論なんですが、仕切り板の固定しにくいのは痛い!使い勝手が悪すぎます。固定するために加工するか、緩衝材をたくさん入れたら結局重くなりますよね…

あとはフタがチャック式なのもマイナスポイントです。さっと開け閉めしてすぐに出発したいのでチャックはちょっと手間ですね。

プラスに考えるならしっかり保冷保温できるといったところでしょうか。

パンダ鞄の使用は強制じゃない

デザインがかわいいパンダバックですが、foodpandaの公式の案内として、このパンダバックの使用は強制ではありません。

男性の方はこの可愛すぎるピンクのパンダに抵抗ある人も多いようで、

反対にこのパンダバックが気に入った場合、他のデリバリーでも使用してOKだそうです。woltは専用バックを使用しなければならないですし、出前館は他社のロゴが禁止なので実質UberEatsとchompy、MENUでは使用可能ですね!

まとめ

アジアで人気のフードデリバリーサービスのfoodpandaのインパクト大の鞄の使い勝手や大きさについての考察でした。

デザインや色重視で使うなら個人的にはアリですが、使い勝手のみ考えるなら、私は他社の鞄を使います!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました